←トップ頁へ

和名jp ショクヨウギク
撮影者:東京都 山口米子様

撮影地:星薬科大学薬用植物園
漢字表記 食用菊
別名
other name
リョウリギク(料理菊)
古名
old name
語源
etymology
和名は、江戸を中心に食用に発達した栽培菊である事から。
属名は、ギリシャ語のcrysos(=黄金色)とanthemon(=花)の合成語。
種小名は「クワ属のような葉の」の意。
品種名は「食用の」の意。
学名sn Chrysanthemum ×moriforium f. esculentus
英名en Edible Chrysanthemum
仏名fr
独名de  
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キク科キク属
園芸分類 多年生草本
用途use 食用・薬用・菊酒・観賞用
原産地
distribution
中国
花言葉
解説
description
ショクヨウギクはキク科の多年草である。草丈は50~100㎝程度。葉は葉柄を持った卵形で羽状に中裂し、茎に互生する。裂片はの縁部には不規則な鋸歯がある。茎は秋に上部で分枝をし、その先に頭花を付ける。花径6~10㎝程度。花色は、黄花種や桃紫色種がある。開花時には芳香を放つ。
履歴 我が国へ8世紀後半に渡来し延命長寿薬として用いられ、やがて、観賞用として栽培されるようになり、その後江戸期に入ると、花弁に厚味があり、苦味の少なく、香気の強いものが食用菊として栽培されるようになってきている。
県花・国花
古典1 『芭蕉句集』
古典2 『本朝食鑑』  
季語  
備考