←トップ頁へ

和名jp ジュズダマ
撮影:GKZ/群馬県館林市にて



撮影者:千葉県 三浦久美子様↓/ 雄花↓

撮影地:筑波実験植物園

漢字表記 数珠玉
別名・異名
other name
古名
old name
ツシダマ(都之太末・豆之太万)
タマヅシ(玉豆子)
語源
etymology
和名は、実で数珠を作ることから。
属名は、ギリシャ古名coix(=シュロ)を語源としている。
種小名は「涙」の意。
学名sn Coix lacryma-jobi
英名en Job's tears
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 薏苡
植物分類 イネ科ジュズダマ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草/数珠他工芸品/薬用
原産地
distribution
東南アジア
花言葉 恩恵、祈り、成し遂げられる思い
解説
description
ジュズダマは、我が国各地の水辺に見られるイネ科の多年草である。草丈は60㎝~1m程度に。葉は玉蜀黍の葉を小さくしたような形状で長さ20~60㎝程度で先端は垂れ、白く太い中央脈が見られる。9~10月頃に果実が見られる。しかし、果実と見られるのは実際は苞の葉鞘が変化したものである。つまり固い壺状の苞に実が包まれていることになる。果実は、緑色~黒褐色。
                 
履歴
県花・国花 雌花→
古典1
古典2 『延喜式』、『本草和名』、『和名類聚鈔』、『下学集』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物類品隲』、『物類呼称』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
季語
備考
撮影者:神奈川県 池田正夫様/撮影地:海老名市の田↓

下図撮影者:タイ・メソート市在住 上田勇様/撮影地:タイ・メソート市内↓