![]()
| 検索名 | ジニア | ![]() ↑撮影:GKZ/拙庭にて↓ ![]() 撮影者:タイ在住 上田勇様↓ ![]() 撮影地:タイ・メソート市内 ![]() ![]() |
|
| 和名jp | ヒャクニチソウ | ||
| 漢字表記 | 百日草 | ||
| 別名・異名 other name |
ジニア | ||
| 古名 old name |
|||
| 語源 etymology |
和名は、花の寿命がとても長いことから。 属名はドイツのJohann Gottfried Zinnの名に因んでいる。 種小名は「優美な」の意。 |
||
| 学名sn | Zinnia violacea(=Zinnia elegans L.) | ||
| 英名en | Youth-and-old-age | ||
| 仏名fr | Zinnia élégant | ||
| 独名de | Zinnie | ||
| 伊名it | Zinnia | ||
| 西名pt | Zinnia | ||
| 葡名pt | Zínia Moca-e-velha |
||
| 漢名ch | 百日草 | ||
| 泰名th | บานชื่น | ||
| 植物分類 | キク科ヒャクニチソウ属 | ||
| 園芸分類 | 一年生草本 | ||
| 用途use | 路地植え | ||
| 原産地 distribution |
メキシコ | ||
| 花言葉 | 不在の友を思う(英) 注意を忘れずに(仏) |
||
| 解説 description |
ジニアは我が国では「百日草」として親しまれているキク科の一年草である。草丈は60~90㎝程度。葉は対生、葉腋から分枝した枝先に大型の頭花を見せる。花期は夏から秋にかけて。全体に粗毛がある。花色は多様であり、一重咲き、八重咲きもある。 | ||
| 履歴 | 我が国へは文久初年(1861)頃アメリカより渡来。 | ||
| 県花・国花 | アメリカインディアナ州の州花 | ||
| 古典 | |||
| 季語 | 夏 | ||
| 備考 | |||
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ ![]() 撮影地:大船植物園↑ |
![]() ![]() |
||