検索名 | セロジネ・フラッキダ | 撮影者:東京都 中村利治様 |
|
和名jp | コエロギネ・フラッキダ | ||
漢字表記 | |||
別名・異名 other name |
セロジネ・フラッキダ | ||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のcoelo(=中空、空洞)とgyne(=雌蕊)の合成語から。 種小名は、「柔らかい、軟質の、ぐにゃぐにゃした」の意。 |
||
学名sn | Coelogyne flaccida | ||
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | 撮影地:小石川植物圓 | ||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 栗鳞貝母蘭 | ||
植物分類 | ラン科コエロギネ(セロギネ)属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 吊り鉢植え/ヘゴ付け | ||
原産地 distribution |
ヒマラヤ地方(中国・ネパール・インド・ミャンマー・ブータン)~ラオス・タイ・ヴェトナム | ||
花言葉 | |||
解説 | コエロギネ(セロジネ)・フラッキダはラン科の多年草である。ヒマラヤ地方~インドシナ半島にインドシナ半島にかけての標高1600~1700m程度の高地に自生する樹木に着生するランである。草丈は30㎝前後程度に。革質で褐色の表皮に覆われた丈夫な円筒形の根茎を持つ。偽鱗茎は長さ6~12㎝で、乾燥時には鮮黄色となる。葉はほぼ線形~狭い楕円状で先端は鋭頭。葉長は13~19㎝、葉幅は3~4.5㎝程度。花茎は偽鱗茎の頂点から立ち上がり30㎝程度で、8~10個程度の花をつける。花は、唇弁以外は白色で、唇弁には黄色~褐色の模様が入る。花は蝋質で芳香がある。掲載した写真に見られるようにとても端正に整った花形である。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |