←トップ頁へ

和名jp セリ
撮影者:東京都 中村利治様↑
撮影:GKZ撮影地:埼玉県寄居町↓

漢字表記
別名・異名
other name
ネジログサ
ツマミグサ
ネゼリ
古名
old name
セリ(世利・制利)
   撮影地:東京都薬用植物園
語源
etymology
和名は、新苗が競り合って出るからとか。
属名は、ギリシャ語のoinos(=酒)とanthos(=花)の合成語から。
種小名は「ジャワの」の。
学名sn Oenanthe javanica
英名en Water dropwort
Japanese parsley
仏名fr Céleri d'Eau
独名de Koreanische Petersillie
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 水芹
植物分類 セリ科セリ属
園芸分類 多年生草本
用途use 食用
原産地
distribution
日本/中国/インド/マレーシア/オーストラリア
花言葉 貧乏だが高潔
解説
description
春の七草のひとつで、古くから若苗を摘んで食用にされた植物である。湿地や溝の中に繁茂する多年草で、白くて太い匍匐枝を出して増える。草丈は20~30㎝程度。根生葉には長い柄が着く。茎葉は2回羽状複葉で茎に互生する。7~8月頃に30㎝程の花茎を出して、その先に白くて小さな5弁花をつける。 
履歴 春の七草のひとつ。
県花・国花
古典1 『日本書紀』、『出雲風土記』、『万葉集』、『催馬楽』、『枕草子』、『源氏物語』、『山家集』、『御伽草子』、『方丈記』、『謡曲』、『芭蕉句集』、『蕪村句集』、『一茶句集』
古典2 『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『本図綱目啓蒙』
俗信 ・芹食うと十年のなんば(古傷)が出る→芹はあくが強いので食べ過ぎると精がつきすぎるの意。
季語
備考
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
13 300 「時季遅れ」
15 96 「佛の座」
16 187 「藤袴」