和名jp | セントウソウ | ↑撮影:GKZ/栃木市・花之江の郷にて↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:日光植物園↑ 撮影地:市原市瀬又↑ |
漢字表記 | 先洞草 | |
別名・異名 other name |
オウレンダマシ クサニンジン |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名の語源不詳。 属名はギリシャ語のchamai(=矮小)から。 種小名は「横臥した」の意。 |
|
学名sn | Chamaele decumbens Makino | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | セリ科セントウソウ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 野草 | |
原産地 distribution |
日本(北海道/本州/四国/九州) | |
花言葉 | 繊細な美しさ | |
解説 description |
セントウソウは、セリ科の多年草であり、1属1種の特殊な存在である。わが国各地の竹林や山地の木陰に自生が見られる。学名にもあるが、全体的に軟弱そうな草で、草丈は15~30㎝程度。葉は概して根出し、長い葉柄を持った2回3出複葉で、小葉は卵形で縁には鋸歯がある。4月頃に、茎頂に散形花序を出し、5弁で白色の小花を多数つける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | 『物品識名』 | |
季語 | ||
備考 | ||
撮影地:新宿御苑↑ 撮影地:筑波実験植物園↑ |