←トップ頁へ

和名jp センペルビウム・テクトルム
撮影者:東京都 山口米子様

撮影地:札幌市百合が原公園 
漢字表記
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、学名の音読みから。
属名は、ギリシャ語のsemper(=常に、いつでも)とvivum(=生きている)の合成語からで、「永遠に生きながらえる」の意。
種小名は、「屋根の、屋根に生ずる」の意。
学名sn Sempervivum tectorum
英名en Common houseleek
Hens and chicks
House leek
Live-forever
仏名fr Joubarde des toits
独名de Hauswulz
伊名it Guardacasa
Erva da calli
西名es Siempreviva mayor
葡名pt Galinha
Pintainhos
漢名ch 屋頂長生花
植物分類 ベンケイソウ科センペルビウム属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え/路地植え/ロックガーデン
原産地
distribution
南欧の山岳地帯
花言葉
 
解説
description
センペルビウム・テクトルムはベンケイソウ科の多年草である。本種はアルプスやアペニン山脈などの標高2800mまでの岩場や崖乾燥した斜面等に自生する山草である。草丈は15㎝程度となる。基部の葉は4~10㎝程度で灰緑色、漏斗状に広がりを見せる。茎葉は多肉質の披針形~長楕円形で茎に互生する。6~8月頃、長い花茎を立ち上げ先端部に径1~2㎝程度で、赤紫色の花を散房花状ににつける。
履歴 学名の種小名にtectorum(=屋根、屋根に生ずる)とあるが、南欧山岳地帯に住む人々は、火事を防ぐために、屋根に本種を植えて来たからと言う。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考