| 和名jp | センコウハナビ | ![]() ↑撮影者:東京都 中村利治様↓ ![]() 撮影者:タイ在住 上田勇様↓ ![]() ↑撮影地:タイ・メソート市内↓ ![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:小石川植物園↑ |
| 漢字表記 | 線香花火 | |
| 別名・異名 other name |
ハエマエンサス・ムルチフロールス フットボール・リリー ハエマントゥス・ムルチフロールス |
|
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、葉が展開する前に花茎の先に糸状の花を多数つける様子が線香花火を思わせることから。 属名は、ギリシャ語のhaema(=血、赤)とamthos(=花)の合成語から。 種小名は「花数の多い」の意。 |
|
| 学名sn | Haemanthus multiflorus | |
| 撮影地:ラオス・ルアンプラバン市 プーシーの丘→ |
||
| 英名en | Football lily African blood lily |
|
| 仏名fr | Ail rouge Boule de feu |
|
| 独名de | Klivie | |
| 伊名it | ||
| 西名es | Lirio de sangre Flor de sangre Lirop de bola de fuego Centella |
|
| 葡名pt | Lírio-sangu salmão Flor-de-sangre |
|
| 漢名ch | 火球花 網球花 |
|
| 植物分類 | ヒガンバナ科マユハケオモト属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 路地植え(温室栽培) | |
| 原産地 distribution |
南アフリカ南部 | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
センコウハナビは、ヒガンバナ科の多年草である。草丈は30~50㎝程度に。本種は、ハエマンサスの中では冬場に休眠し、夏場に生長をするタイプである。本種は、5~6月頃、葉が伸びる前に花茎を伸ばし写真に見られるような糸状の花を多数つけることから我が国では「線香花火」と呼ばれているが、誰が命名したか定かではないが、言い得ていると思える。花径は10㎝程度の球状となる。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||
撮影地:東京薬科大学↓![]() |
撮影地:筑波実験植物園↓ ![]() |
|