和名jp | センダイタイゲキ | 撮影:GKZ/日光植物園にて↑ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:日光植物園↑ 撮影地:神代植物公園↑ |
漢字表記 | 仙台大戟 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、最初に仙台地方で採取されたことによる。和名に見られる「タイゲキ」とは、トウダイグサを意味する。 属名は、ローマ時代の医師エウフォルブスの名に因んでいるという。彼がこの属の植物の乳液を薬として用いたからと言う。 種小名は「仙台の」の意。 |
|
学名sn | Euphorbia sendaica | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | トウダイグサ科トウダイグサ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 薬用 | |
原産地 distribution |
日本(東北地方~関東地方) | |
花言葉 | ||
解説 description |
センダイタイゲキは、トウダイグサ科の多年草である。茎は直立し、草丈は30~50㎝程度。葉は長さ6㎝程度、幅5㎜程度の長楕円形で、茎に互生する。5月頃、茎上部に散形枝を出し、杯状花序をつける。花序は雄花数個と雌花1個で構成される。腺体4個は黄褐色、中央の雌花は白色となる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ※ 有毒植物(茎・葉) |