←トップ頁へ

和名jp セイヨウタンポポ
 撮影:GKZ/撮影地:群馬県館林市↑
撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様↓

撮影地:ポルトガル コスタ・アズール地方
漢字表記 西洋蒲公英
別名・異名
other name
タラクサクム・オフィキナレ
古名
old name
語源
etymology
和名は、本種がヨーロッパ原産のタンポポであることから。
属名は、アラビア語のtharkhchakon(=苦い菜)に由来したラテン名から。
種小名は「薬用の」の意。
学名sn Taraxacum officinale
英名en Common dandelion
Lion's tooth
Bitterwort
Chcoria
Fortune-teller
Wild endive
Puffball
仏名fr pissenlit
Dent de lion
独名de Löwenzahn
伊名it tarassaco
西名es amargón
葡名pt dente-de-leão
漢名ch 西洋蒲公英
植物分類 キク科タンポポ属
園芸分類 多年生草本
用途use 食用/薬用
原産地
distribution
ヨーロッパ
花言葉
解説
description
セイヨウタンポポは、キク科の多年草である。草丈は15~30㎝程度となる。根はいわゆるゴボウ根で、葉は全て放射状に根出する。葉の縁部は、羽状深裂~深鋸歯状と個体差がある。3~5月頃、長い花茎(葉は持たない)を立ち上げ、頂部に径3.5~4.5㎝程度で黄色い頭花をつける。総苞の高さは2㎝程度で、総苞外片が外方に反り返る。(在来種は反り返らない。)花は舌状花のみで構成され、その数は在来種よりも多くなる。花後の果実は、長さ2.5~4㎜程度の痩果である。 
履歴 本種はヨーロッパが原産であるが、南北アメリカ、アジア、アフリカ、オセアニアに帰化状態にある。
我が国では、明治37年(1904)に北海道で発見され、現在では日本全土に広まっている。
我が国の外来生物法では「要注意外来生物」に指定されている。
本種は、日本の侵略的外来種ワースト100にも含められている。  
県花・国花 撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様↓ 
古典1
古典2
季語
備考