和名jp | セイワオウヒコウ | ||
漢字表記 | 清和王妃晃 | ||
別名・異名 other name |
ケベリア 'セイワオウヒコウ' | ||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、品種名の音読みから。 属名は、18世紀スペイン人植物学者Anastasio Echeverria y Goddyへの献名。 品種名は、第56代清和天皇の王妃への献名と推測されるが、命名の所以不詳。 |
||
学名sn | Echeveria 'Seiwaouhikou' | ![]() 撮影地:足利フラワーパーク |
|
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | ベンケイソウ科エケベリア属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 路地植え/鉢植え | ||
原産地 distribution |
園芸作出品種(日本) | ||
花言葉 | 優美な,風雅な | ||
解説 description |
エケベリア 'セイワオウヒコウ'はベンケイソウ科の多年草である。本種は、我が国で作出されたエケベリア属のハイブリッド品種である。葉姿は、写真に見られるようなロゼット状である。葉は青緑色。ロゼットの径は10p前後まで。当事典では、本種の詳細を把握出来ていないので、この頁は、当該写真の掲載のみとなっております。 | ||
履歴 | 本種は、T.Negishi氏により作出されている。 交配親は Echeveria 'Hosobayamatoniski' × Echeveria 'Ouhinisikitukasakou' である。 |
||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |