←トップ頁へ

検索名  セイタカカゼクサ   
和名jp シナダレスズメガヤ
撮影者:千葉県 三浦久美子様↑
 撮影:GKZ/日光市・いろは坂にて↓
漢字表記 撓垂雀茅
別名・異名
other name
セイタカカゼクサ
ウィーピング・ラヴグラス
古名
old name
撮影地:千葉市→
語源
etymology
和名は葉が細長く伸びて地に垂れるようになることから。
英名は、属名のEragrostiaがギリシャ語で「愛の草」の意味であったため。英名を直訳すると「すすり泣く愛の草」という意味不明な内容となる。
属名は、eros(=愛の神)とagrosutis(=草)の合成語。
種小名は「曲がった」の意。
学名sn Eragrostis curvula
英名en weeping love grass
仏名fr Eragrostis curvula
独名de Afrikanisches Liebesgra
伊名it Eragrostis curvula
西名es Pssto llorón
葡名pt Campin-chorão
Barba-de-bode
漢名ch 弯葉画眉草
恋風草
植物分類 イネ科スズメガヤ属
園芸分類 一年生草本
用途use 土手や傾斜地の土砂崩れ防止用に
原産地
distribution
南アフリカ
花言葉 よい家風
解説
description
アフリカ原産のこの草は、現地では草丈1㍍にも生長し、大きな株を形成する。円錐花序はその長さ30㎝程度にも。小穂は暗紫緑色。葉が長いので、人間の長い毛髪のように垂れ下がり、地に着く。痩せた土地や乾燥地にも耐えるので緑化に重宝と用いられている。
履歴 本来は荒れ地向きの牧草として導入された。戦後高速道路や宅地造成地の土留め用として用いられるようになった。渡来時期不詳。(ご存じの方ご一報下さい。)
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

撮影地:横浜市・金沢文庫↑

↑撮影地:多摩川畔↓
撮影者:タイ在住 上田勇様↓

撮影地:タイ・メソート市内


『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
9 106 「崖」