←トップ頁へ

和名jp サワシロギク
↑撮影者:東京都 山口米子様↓

  撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

撮影地:葦毛湿原↑
  撮影地:東山植物園↑
漢字表記 沢白菊
別名・異名
other name
古名
old name
 撮影地:箱根湿生花園
語源
etymology
和名は、沼沢地に自生がみられ 、白色の花をつけることから。山間の湿地に自生が見られことから。
属名は、ギリシャ語aster(=星)を語源としている。頭状花が放射状であることから。
種小名は、「やや皺のある」の意。
学名sn Aster rugulosus
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キク科サワギク属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
日本(本州:岩手県以西~四国・九州):日本固有種
花言葉
解説
description
サワシロギクはキク科の多年草である。我が国固有種で、岩手県以西に自生の見られる野生菊である。茎は直立し、草丈は50㎝前後程度。葉は、線状に近い披針形で、学名に見られるように表面には葉脈部位に皺が出来る。葉は表面に幾分光沢があり、縁部は全縁、先端部は尖り、基部は無柄で、茎に互生する。8~10月頃、茎上部に総状花序を出し、径3㎝程度で白色の頭花を疎らにつける。花は、舌状花は白色で、管状花は黄色であるが、開花当初白色の舌状花も、時間の経過と共に紅紫色を帯びてくる。 
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
   撮影地:筑波実験植物園→  撮影者:千葉県 三浦久美子様↓