和名jp | サツマチドリ | |
漢字表記 | 薩摩千鳥 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old nme |
||
語源 etymology |
和名は、産地名並びに花姿から。 属名はOrchis属(ハクサンチドリ属)に似ているの意で、Orchisとは「睾丸」の意。塊根が丸いことから。因みに、ラン=Orchidの語源も同様と言うことになる。 種小名のgraminifoliaとは「イネのような葉」という意味である。 変種名は「黒色の斑点模様のある」の意。 |
|
学名sn | Ponerorchis graminifolia var. nigro-punctata | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | 撮影地:筑波実験植物園 | |
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 羽蝶蘭 | |
植物分類 | ラン科ウチョウラン属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 鉢植え/草玉仕立て | |
原産地 distribution |
日本(鹿児島県:甑島):日本固有種 | |
花言葉 | 静かな愛情 | |
解説 description |
サツマチドリは、ラン科の多年草である。本種は、薩摩半島の洋上にある甑島のみに自生する地生ランである。ウチョウランからの変種として分類される。草丈は25〜20p程度となる。地下にほぼ球状の塊根を持つ。茎は塊根より出て斜上する。はは、長さ7〜12p、幅3〜8o程度の線形で、先端部は尖り、基部では茎を抱き互生する。6〜7月頃、茎頂に総状花序を出し、径6〜8o程度で淡紫紅色〜淡紅色の花を多数つける。本種の場合、概して唇弁に赤紫色の斑点模様が入る。(掲載した写真は、サツマチドリの白花園芸品種「薩摩天翠」かと推測される。) | |
履歴 | 環境省RDB:絶滅危惧TA類 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |