←トップ頁へ

和名jp サトイモ
撮影者:タイ・メソート市在住 上田勇様 



撮影地:タイ・メソート市内



撮影:GKZ/拙庭にて↓


漢字表記 里芋
別名・異名
other name
タイモ
イエツイモ
古名
old name
イモ(伊母親・以毛)
ウモ(宇毛・有毛)
イヘツイモ(以倍都以毛・以閉都以毛)
語源
etymology
和名は、ヤマイモに対して畑(里)で栽培さることから。
属名は、ギリシャ古名colocassionからで、本来ハスにつけられた名であった。
種小名は「食用の」の意。
学名sn Colocasia esculenta Schott
英名en Taro
kalo
仏名fr Taro
独名de Taro
伊名it Taro
西名es colocasia
葡名pt colocasia
漢名ch
泰名th เผือก 
植物分類 サトイモ科サトイモ属
園芸分類 多年生草本
用途use 食用野菜
原産地
distribution
インド及びその周辺諸国
花言葉
解説
description
サトイモは我が国へは中国を経由して紀元前2世紀頃に渡来している。それまで我が国には、イモといえばヤマイモだけであった。ジャガイモサツマイモが渡来するまではイエツイモと呼ばれ、主要な食用イモとしての地位を占めていた。サトイモの芋は、根茎の肥大したもので、株の中心に親芋があり、その親芋の腋芽に相当するものが小芋や孫芋である。
履歴 サトイモは我が国へは中国を経由して紀元前2世紀頃に渡来している
県花・国花
古典1 『出雲風土記』、『万葉集』、『土佐日記』、『今昔物語集』、『徒然草』
古典2 『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『本草綱目啓蒙』
・芋ばかりは親は厭→親芋よりも小芋の方が美味しいと言うこと。
・芋蛸南瓜→昔の女性の好物の代表
・芋の煮えたもご存じない→世間知らずの意。
・芋の子を洗うよう→群衆の混み合う様子のたとえ。
・芋頭でも頭は頭→小さなグループでもリーダーには貫禄が備わるのたとえ。
・芋幹(いもがら)で足を衝く→油断をして、大きな失敗をしてしまうこと。
・塗り箸で芋を盛る→困難なことのたとえ。
成句 ・芋名月→旧暦八月十五夜の月。因みに九月十三夜は「栗名月」、「豆名月」
季語
備考
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
13 53 「残像」
17 38 「雪餅草」
22 334 「旅の後」
23 149 「茸とももんが」
23 229 「空の一角」
24 152 「機種選定」