和名jp | ササバモ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:筑波実験植物園 |
漢字表記 | 笹葉藻 | |
別名・異名 other name |
サジバモ(匙葉藻) | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名・別名については葉の形状から。 属名はギリシャ語のpotamos(=河)とgeiton(=近所の、隣の)の合成語で、河に見られる事が多いことからと言う。 種小名は「マレー半島の、マレー群島の」の意。 |
|
学名sn | Potamogeton malaianus | |
英名en | Bamboo leaved pondweed | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 竹葉眼子菜 匙葉眼子菜 |
|
植物分類 | ヒルムシロ科ヒルムシロ属 | |
園芸分類 | 沈水植物 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
日本/台湾/朝鮮半島/中国 | |
花言葉 | ||
解説 description |
ササバモはヒルムシロ科の多年草である。茎は円柱形で、水中を漂い、最大で3mにも及ぶという。沈水葉は長さ5〜30p、幅2p前途程度の長楕円状線形で、縁には鋸歯があり、先端は鋭頭、茎に互生する。上部の葉は浮葉化する場合もある。7〜9月頃、長さ4〜10p程度の花茎を立ち上げ、長さ2〜5p程度の穂状花序を出し、黄緑色の小花をつける。自生地が乾燥すると陸生型となり、生長する。冬場には地下茎の先端に殖芽を形成して越冬する。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |