←トップ頁へ

検索名 サルビア・ディスコロール  筑波実験植物園にて↑
撮影者:東京都 中村利治様

東京都薬用植物園にて↑ 
和名jp ディスコロール・セージ
漢字表記
別名・異名
other name
サルビア・ディスコロール
アンデアン・セージ
ペルヴィアン・セージ 
古名
old name
語源
etymology
和名は、学名から。
属名は、ギリシャ語のsalvo(=健康でいる)に由来し、この属には薬草として用いられる植物が多いため。
種小名は「異色の、二色の」の意。
学名sn Salvia discolor
英名sn Andean silve-leaf sage
Andean sage
Peruvian sage
Concolor sage
仏名fr Sauge du Perou
Sauge bicolore
Sauge cassis,
独名de Peruanischer Salbei
伊名it Salvia peruviana
西名es Sabio de Andean
葡名pt
漢名ch 異色鼠尾草
植物分類 シソ科サルビア属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
ペルー
花言葉
解説
description
デシコロール・セージは、シソ科の宿根草である。本種は、南米アンデスの標高350~2900m級高地にのみ自生が見られる高山性のサルビアである。草丈は、30~100㎝程度で、幾分蔓性である。本種は、学名の種小名に「discolor(=2色の、異色の)」の文字が見られるが、本種の花弁と萼片との色合いが異なり、加えて葉の表と裏とではこれまた色合いが異なる事を示している。全草が絹糸状の毛で覆われており、茎には粘着質の性質を有し、他の樹木等に張り付いて成長したりもする。葉は卵形で、表は浅緑色で光沢があるが、葉縁並びに葉裏はシルヴァー・グレイとなる。開花期は5~11月(降霜期)頃までと非常に長い。(室内栽培ならば、冬場でも開花が見られる。)花は枝頂に花茎を伸ばし穂状となり、萼片は灰緑色で、花弁は黒色に近いほどの濃青色である。花型はシソ科特有の唇形花。本種の葉には芳香がある。 
履歴 我が国への渡来時期不詳。  
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考