←トップ頁へ

和名jp サラガミネアズマギク
漢字表記 皿ヶ嶺東菊
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、愛媛県の皿ヶ嶺の名に因んでいる。
属名は、ギリシャ語のeri(=早い)とgeron(=老人)の合成語で、白色の軟毛で覆われ、早く咲く植物の意という。
学名sn Erigeron thunbegii var. angustifolius × Erigeron aures.
英名en
仏名fr
独名de 撮影者:東京都 山口米子様
伊名it 撮影地:神代植物園
西名es 春の山草展
葡名pt
漢名ch
植物分類 キク科ムカシヨモギ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
園芸作出品種
花言葉
解説
description
サラガミネアズマギクは、キク科の多年草である。本種は、我が国北海道産のアポイアズマギ種と北米原産のキバナアズマギク種との交雑種である。草丈は10~30㎝程度となる。根出葉は篦状楕円形で、茎葉は狭楕円状で茎に互生する。5~6月頃、長い花茎を伸ばし、その先端部に、径3~4㎝程度の花を上向きにつける。舌状花は白色で、管状花は黄色となる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考