![]()
| 和名jp | サンセヴェリア・パーソニー | |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name |
サンセヴィエリア・パーソニー サンセヴェリア・デセルティー サンセヴィエリア・デセルティイ |
|
| 古名 old name |
||
| 語源etymology | 和名の音読みから。 属名は、18世紀植物探検隊のパトロンだったナポリのサンセビエロの王子ライモンド・デ・サングリオ(Raimond de Sansgrio de Sanseviero)のへの献名。 種小名は、初代カーステンボッシュ植物園長だったHenry Harold Welch Pearsonへの献名。 |
|
| 学名sn | Sansevieria pearsonii (=Sansevieria deserti) |
撮影者:東京都 山口米子様 |
| 英名en | Snake plant | |
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | 撮影地:富山中央植物園 | |
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | 棒葉虎尾蘭 | |
| 植物分類 | キジカクシ科(←リュウゼツラン科)チトセラン属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 採繊維 | |
| 原産地 distribution |
アフリカ:タンザニア・アンゴラ・ザンビア・モザンビーク・ナミビア・ボツワナ・ジンバブエ・南アフリカ | |
| 花言葉 | 寛容 | |
| 解説 description |
サンセヴェリア・パーソニーは、キジカクシ科(←リュウゼツラン科)の多年草である。本種は、非常に強い根茎を持った無茎の多肉植物である。3~7個の円筒形葉が2列に並ぶ。葉は、直立し、徐々に広がりを見せる。葉は、側面が僅かに圧縮されており、上部に溝を持つ。葉は、長さ50~100㎝、厚味は3.5~4㎝程度で、先端部は尖る。葉色は淡青色~青味を帯びた緑色となる。葉の表面は平滑である。開花時には長さ100㎝程度までの花序を立ち上げ、その上部に円錐花序をつけ、長さ1~2.5㎝程度の筒状花をつける。花色は淡桃褐色で、花冠は5深裂する。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||