和名jp | サクラタデ | ↑撮影:GKZ/栃木市:花之江の郷にて↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:千葉県成東食虫植物群落↑ 撮影地:千葉都市緑化植物園↑ |
漢字表記 | 桜蓼 | |
別名・異名 other name |
タデモドキ(蓼擬) ヨウキヒタデ(楊貴妃蓼) |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、花色がサクラに似ていることから。 属名は、ギリシャ語のpersica(=モモ)に由来し、葉がモモの葉に似ているからと言う。 種小名は「目立った、顕著な」の意。 |
|
学名sn | Persicaria conspicuum (=Polygonum conspicuum) |
|
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 櫻蓼 | |
植物分類 | タデ科イヌタデ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え/鉢植え/薬用 | |
原産地 distribution |
日本(本州以西)/朝鮮半島 | |
花言葉 | 愛くるしい | |
解説 description |
サクラタデは日当たりの良い湿地に自生の見られるタデ科の多年草である。茎は直立し、草丈は50~100センチ。葉は互生し、短毛が見られる。8~10月にタデ類としては比較的大きめの美しい淡紅色の花を見せる。雌雄異株。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | 『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | |
季語 | ||
備考 | ||
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ 撮影地:渡良瀬遊水池↑ |
撮影地:横浜市こども植物園↑ |