検索名 | サガミランモドキ(相模蘭擬) | |
和名jp | サガミラン | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:国立科学博物館付属自然教育園 |
漢字表記 | 相模蘭 | |
別名・異名 other name |
サガミランモドキ(相模蘭擬) | |
古名 old name |
撮影地:加曽利貝塚公園 | |
語源 etymology |
和名は、相模地方で最初に発見されたことによる。 属名は、ギリシャ語で「ボート」の意で、唇片の形状から。 種小名は「特異な、異常な」の意。 |
|
学名sn | Cymbidium aberrans =Cymbidium nipponicum f. sagamiense |
|
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ラン科シュンラン属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 鉢植え | |
原産地 distribution |
東京・千葉・神奈川・群馬:日本固有種 | |
花言葉 | ||
解説 description |
サガミランは、ラン科の多年草である。本種は、原産地の項に記した地で、常緑広葉樹林の林床に自生する腐生ランである。根茎は長く地中を這い、地上茎は根茎の先端部から出て直立する。草丈は5~「20㎝程度となる。腐生ランのため葉は持たない。7~8月頃、茎頂に総状花序を出し、白色の小花を2~6個程度疎らにつける。 | |
履歴 | 環境省RDB:ⅠB類(EN) | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |