和名jp | サガミジョウロウホトトギス | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:筑波実験植物園 |
|
漢字表記 | 相模上臈杜鵑 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|
||
語源 distribution |
和名は、発見地名から。 属名は、treis(=三)とcytros(=曲がる)の合成語で三枚の外花皮の基部が袋状に曲がっていることから。 種小名は、人名に因んでいるものと推測されるが詳細を把握出来ていない。 |
||
学名sn | Tricyrtis ishiiana | ||
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | ユリ科ホトトギス属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 路地植え/鉢植え | ||
原産地 distribution |
神奈川県丹沢山地 | ||
花言葉 | 永遠にあなたのもの、秘めた意志 | ||
解説 description |
サガミジョウロウホトトギスは、ユリ科の多年草である。草丈は30科rあ60㎝程度となる。葉は、長さ7~15㎝程度の卵状披針形~披針形で、茎に互生する。8~9月頃、長さ3程度で黄色い釣鐘形の花を下垂する。花被片の内面には赤紫色の斑紋が入る。 | ||
履歴 | 本種は、昭和32年(1957)に神奈川県で発見されている。 環境省RDB:絶滅危惧ⅠB類(EN) |
||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |