←トップ頁へ

和名jp ルメックス・インデュラツス  撮影者ポルトガル在住 武本比登志/睦子様

撮影地:ポルトガル・アレンテージョ地方
漢字表記
別名・異名
other name
古名old name
語源
etymology
和名は、学名の音読みから。
属名はラテン古名rumez(=槍)の意で、葉の形状から。
種小名は、「耐寒性の、堅くなった」の意。
学名sn Rumex induratus
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es Acedera redonda
葡名pt Azeda-das-paredes
Azeda-romana
Azedão
漢名ch
植物分類 タデ科ギシギシ属
園芸分類 多年生草本
用途use 食用(葉):ただし高濃度のシュウ酸を含むので生食は不可。/薬用/染料
原産地
distribution
イベリア半島:固有種
花言葉
解説
description
ルメックス・インデュラツスは、タデ科の多年草である。本種は、イベリア半島の固有種で垂直分布は標高1500m程度までとなる。概して珪質土壌を好んで自生が見られる野草である。草丈は30~80㎝程度となる。茎は直立し、上部で翌分枝をする。分枝部位はジグザグ状に曲がりを見せる根生葉は10㎝程度の葉柄の先につき披針形~卵形となり、多数が放射状に地に張り付いてロゼットを構成する。。5~7月頃、茎上部に長い総状花序を出し、桃赤色の花を多数つける。雌雄異花・雌雄同株で、雌花は径1.5~2㎜程度の円形で縁部は淡桃赤色となる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考