和名:jp | ルブス・アルメニアクス | 撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:夢の島熱帯植物館 |
漢字表記 | ||
別名・異名 :alias |
||
古名:on | ||
語源 :etymology |
和名は学名の音読みから。 属名はruber(=赤)を語源とするラテン古名から。 種小名は「アルメニアの」の意。 |
|
学名:sn | Rubus armeniacus (=Rubus discolor =Rubus procerus) |
|
英名:en | Himalayan blackbery Arumenian brackberry Arizona brackberry |
|
仏名:fr | Roce d'Arménie | |
独名:de | Armenische Brombeere | |
伊名:it | ||
西名:es | ||
葡名:pt | ||
漢名:ch | ||
植物分類 | バラ科キイチゴ属 | |
園芸分類 | 蔓性多年生草本 | |
用途 | 路地植え(グランドカヴァー)/食用 | |
原産地 | アルメニア~イラン | |
花言葉 | ||
解説 | ルブス・アルメニアクスは、バラ科の多年草である。蔓は地を横走し、時に斜上し、長さは4~10m程度となる。1年目の葉は、5個の葉で構成された掌状複葉で、長さ7~20㎝程度となる。2年目には3個の葉で構成された掌状複葉となる。小葉はほぼ卵形で、縁部には粗い鋸歯があり、裏面中軸には刺がつく。3~5月頃、葉腋から円錐花序を出し、白色~淡桃色の5弁花をつける。花後の果実は集合果で、黒色~黒紫色に熟す。 | |
履歴 | 本種は、世界各地の温帯地域に帰化状態にあり、我が国も例外では無い状況にある。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考1 | ||
備考2 |