和名jp | リュウオウマル | |
漢字表記 | 竜王丸 | |
別名・異名 another name |
ハマトカクタス・セティスピヌス | |
古名old name | ||
語源 etymology |
和名は、中国名の音読みから。(多肉植物は、初期には中国や台湾経由で我が国に渡来したために、中国名がそのまま適用されているケースが多くある。) 属名はラテン語のhamatus(=釣り針)とcacutus(=サボテン)の合成語から。 種小名は「剛毛の、荒毛の」の意。 |
|
学名sn | Hamatocactus setispinus(=Thelocactussetispinus) | |
英名en | Hedgehog cactus Twisted rib cactus Fishhook cactus |
![]() 撮影地:足利フラワーパーク |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | Cacto de fresas Cactus de fresas |
|
葡名pt | ||
漢名ch | 竜王丸 | |
植物分類 | サボテン科ハマトカクタス属(←テロカクタス属) | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 鉢植え | |
原産地 distribution |
アメリカ~メキシコ | |
花言葉 | ||
解説 description |
リュウオプマルは、サボテン科の多肉植物である。本種は、原産地の項に記した地に分布するが、その垂直分布は550mまでと言うことである。所謂「北米玉サボテン」と言われている中の一種である。地下に繊維状の根を持つ。球体は高さ7~15㎝、径5~9㎝愛知土となる。球体表面の稜数は12~15本で、斜め~捻れる。稜の先端部は波形に凹凸を見せる。稜上に刺座を持ち、長さ4㎝程度で白色の刺を放射状に9~17本出す。中央の刺は長さ1.6~2.7㎝程度の黄白色~赤色で1~3本直立する。夏~秋に、稜上に径3~4㎝で黄花の筒状花をつける。花の中央部は濃赤色となる。花後には長さ1~1.5㎝程度で卵形の果実をつける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |