←トップ頁へ

和名jp  リュウノウギク 
撮影地:東京都薬用植物園
撮影者:東京都 中村利治様↑
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:神代植物公園植物多様性センター↑ 

撮影地:泉自然公園↑

撮影地:日光植物園↑

撮影地:筑波実験植物園↑
 
漢字表記 龍脳菊
別名・異名
other name
ヤマギク
ノギク
古名 
old name
 
語源
etymology
和名は、茎・葉が「龍脳」に似た芳香を持つことから。
属名はギリシャ語のchrysos(=黄金色)とanthemon(=花)の合成語から。
種小名は、故牧野富太郎博士の名に因んでいる。 
学名sn Chrysanthemum makinoi
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キク科キク属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え/薬用/入浴剤
原産地
distribution
日本(本州:福島・新潟以西)・四国・九州(日本固有種)
花言葉 無常の美
解説
description
リュウノウギクはキク科の多年草である。原産地の項に記した地域の日当たりの良い山地に自生の見られる野ギクの一種である。草丈は30~70㎝程度に。茎・葉共に白毛が密生する。葉形は卵形または広卵形で浅く三裂する。葉は短い葉柄を持ち、葉質は薄い。10~11月頃、径3㎝程度で、白色の舌状花をもった頭花を開く。 
履歴 語源の項にも記したが、全草に「龍脳」に似た芳香を有することから、地上部を乾燥させて入浴材として用い、神経痛、肩凝り、冷え性などに効果があるとされ、民間薬として長く用いられてきている。また、生薬をアルコール漬けにしたものを頭部の抜け毛予防剤としても用いられてきている。 
県花・国花
古典1 撮影地:君津市・亀山
古典2
季語
備考