和名jp | リュウキュウヨモギ | |
漢字表記 | 琉球蓬 | |
別名・異名 other name |
ニイタカヨモギ(新高蓬) ハママーチ インチングサ ハママツ パママツ フーチバー |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、琉球列島に自生の見られるヨモギの意から。 属名は、ヨモギのギリシャ古名であり、ギリシャ神話に登場する月の女神アルテミスの名に因んでいる。ヨモギが婦人病に効果があることからという。 種小名は、「原野生の」の意。 |
|
学名sn | Artemisia campestris | 撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:長崎大学薬用植物園 |
英名en | Field wormwood Beachwormwood Northern wormwood Breckland wormwood Boral wormwood Canadian wormwood Field sagewort Field mugwort |
|
仏名fr | Armoise des champs | |
独名de | Field-Beifuß | |
伊名it | Assenzio di campo | |
西名es | Escobilla parda Bocha Tomillo |
|
葡名pt | ||
漢名ch | 荒野蒿 | |
植物分類 | キク科ヨモギ属 | |
園芸分類 | 2~多年生草本 | |
用途use | 薬用 | |
原産地 distribution |
日本(鹿児島県~沖縄県)/台湾/中国/北米/ユーラシア大陸 | |
花言葉 | ||
解説 description |
リュウキュウヨモギはキク科の2~多年草である。本種は原産地の項に記したように世界の広い範囲に分布する。概して海岸近くの草地や大草原の乾燥した砂地や荒れ地に自生する野草である。草丈は30~80㎝程度となる。茎は途中で良く分枝をする。葉は殆どが根出葉で、羽状に細裂する。葉は白色の軟細毛に覆われる。7~9月頃、茎頂に穂状花序を出し、淡黄色の小花を多数つける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |