![]()
| 和名jp | リョウリバナナ | ![]() 撮影者:東京都 山口米子様↑ ![]() ↑撮影:GKZ/群馬県立つつじが岡 公園温室にて↓ ![]() |
| 漢字表記 | 料理バナナ | |
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
撮影地:夢の島熱帯植物館→ | |
| 語源 etymology |
和名は、生食ではなく、加熱処理をして食べるバナナであることから。因みに、生食用のバナナは「ミバショウ」或いは「三尺バナナ」と呼ばれる。 属名は、ローマのアウグストゥステイ帝の侍医アントニオ・ムサの名から。 品種名は「楽園のような、美しい」の意。 |
|
| 学名sn | Musa paradisiaca | |
| 英名en | Banana pisang plantain |
|
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | 香蕉 | |
| 植物分類 | バショウ科バショウ属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 路地植え | |
| 原産地 distribution |
インド | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
料理バナナは、バショウ科の多年草である。我が国で流通しているバナナは、生食用のバナナであるが、料理バナナは、果実が堅く生食には適さない。そこで、蒸し焼きにしたり、フライにしたりして食べることとなる。 | |
| 履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 |