和名jp | リリウム・マクリニアエ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 |
漢字表記 | ||
別名・異名 another name |
||
古名old name | ||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は、ケルト語のli(=白色)に基ずくギリシャ語のleirionから。 種小名は発見者のイギリス人植物学者Frank Kingdon-Wardの妻Jean Macklinへの献名。 |
|
学名sn | Lilium mackliniae | |
英名en | Shirui lily Manipur lily |
|
仏名fr | ||
独名de | 撮影地:咲くやこの花館 | |
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ユリ科ユリ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 鉢植え/路地植え | |
原産地 distriution |
インド | |
花言葉 | ||
解説 description |
リリウム・マクリニアエはユリ科の多年草である。本種は、インド・マニプール州の標高1730~2590m程度級山地で、概して日陰を好んで自生するという。草丈は30~90㎝程度となる。原産地では6~7月頃、標高の低い地での栽培では5~6月頃開花を見る。葉は、長さ10㎝、幅1㎝程度のほぼ菱形で、茎の周囲につく。開花時には茎頂に総状花序を出し、1~7個の花をつける。花は、径7㎝程度で、内側の色は白色~淡紫色で、外側は紫色となる。 | |
履歴 | 本種はイギリス人植物学者 Frank Kingdon-Wardによってインド・マニプール州のシルオイ山脈で1946年に発見されている。 | |
県花・国花 | インド・マニプール州の州花 | |
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |