![]()
| 流通名 | リコリス | |
| 和名jp | ショウキラン | |
| 漢字表記 | 鍾馗蘭 | |
| 別名・異名 other name |
リコリス | |
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
流通名は、学名から。 属名は、ローマ皇帝で哲学者でもあったマルクス・アウレリウス・アントニウスの愛人の名に因んでいる。この花の美しさをたたえて命名されたものとか。 |
|
| 学名sn | Lycoris spp. | ![]() ![]() |
| 英名en | Spider Lily Resurrection Lily Golden Hurricane Lily |
|
| 仏名fr | Lycoris | |
| 独名de | Spinnenlillie | |
| 伊名it | Lycoris | |
| 西名es | Lycoris | |
| 葡名pt | Lycoris | |
| 漢名ch | 忽地笑 | |
| 植物分類 | ヒガンバナ科ヒガンバナ属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 路地植え/鉢植え/切り花/薬用 | |
| 原産地 distribution |
中国を中心として東は日本、西はミャンマー辺りまで | |
| 花言葉 | 悲しき思いで | |
| 解説 description |
リコリスはヒガンバナ科の多年草である。我が国のヒガンバナやキツネノカミソリ、ナツズイセン等もリコリスと言うことになる。しかし園芸界では、我が国自生のものではない外来のものを特にリコリスと呼んでいるようである。花色としては、黄色やピンク系が多い。植物としての特性は、ヒガンバナやナツズイセンを参照されたい。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ※有毒植物 | |