和名jp | レウム・アレキサンドラエ | |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は、ボルガ河のロシア語名から。 種小名は、人名に因んでいるものと推測されるが詳細不詳。 |
|
学名sn | Rheum alexandrae | 撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:京都府立植物園 |
英名en | Alexander's rhubarb Alexander's ornamental rhubarb |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 水黄 | |
植物分類 | タデ科カラダイオウ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 鉢植え・路地植え | |
原産地 distribution |
中国(四川省・雲南省) | |
花言葉 | ||
解説 description |
レウム・アレキサンドラエはタデ科の多年草である。本種は、原産地の項に記した地の標高3000~4600m級で、概して湿り気の多い山の斜面に自生する。草丈は40~800㎝程度となる。根茎・根は真っ直ぐで丈夫である。茎は直立し、通常は黄緑色で、表面に細い縞模様を持ち、上部で、中空、無毛である。葉身は、長さ9~14㎝、幅6.5~9㎝程度の卵形~卵状楕円形で、両面共に無毛である。原産地では6~7月頃に開花し、茎頂に花穂を伸ばし、2~3本に分枝をする。花は、4~6弁で、緑色、径1.5㎜程度の小花を多数付ける。花後の果実は、長さ7~8㎜、幅5~6㎜程度の菱形~楕円形で、径0.5㎜程度の翼を持ち、表面が平滑な種子を内部に持つ。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
備考 |