和名jp | レセダ・メディア | ![]() 撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様 ![]() 撮影地:ポルトガル・ベイラ地方 ![]() |
||
漢字表記 | ||||
別名・異名 another name |
ミニョネット | |||
古名old name | ||||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名はラテン語で「静める、和らげる」の意。 種小名は「中間の」の意。 |
|||
学名sn | Reseda media | |||
英名en | Mignonette | |||
仏名fr | Réséda intermédiaire | |||
独名de | Mittlere Reseda | |||
伊名it | Resda media | |||
西名es | Guadilla Gualdón Reseda silvestre Reseda mediana |
|||
葡名py | Reseda-brava | |||
漢名ch | ||||
植物分類 | モクセイソウ科モクセイソウ属 | |||
園芸分類 | 1・2年生草本 | |||
用途 | 薬用・染料 | |||
原産地 | 南欧~北アフリカ | |||
花言葉 | 陽気・快活・魅力・性格の良さ・あなたを慕う・見かけ以上の人・あなたは素晴らしい可能性を秘めている | |||
解説 | レセダ・メディアはモクセイソウ科の1・2年草である。本種は、原産地の項に記した地の丘陵地帯~亜高山帯の砂壌地に自生する野草である。茎は直立し、草丈は30~80㎝程度となる。葉は、根出葉は、長さ6~9㎝の卵形~楕円形でロゼットを構成する。茎葉はほぼ長楕円状で、縁部は波を打ち、先端部は鈍頭~幾分尖り、茎に互生する。6~8月頃、茎頂に総状花序を出し、径3~4㎜程度で白色の花を多数つける。萼片6個、花弁6個、雄蘂は15~20個、雌蕊は1個となる。 | |||
履歴 | ||||
県花・国花 | ||||
古典1 | ||||
古典2 | ||||
季語 | ||||
備考 |