和名jp | ラティビダ・コルムニフェラ | |
漢字表記 | カナダ・モントリオール郊外にて |
|
別名・異名 other name |
メキシカン・ハット | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、放浪の植物学者Constantine Rafinesque-Schmaltzが本種に対して命名したものと言われている。 種小名は「円柱状の」の意。 |
|
学名sn | Ratibida columnifera | |
英名en | Prairie coneflower Green Mexican Hat |
|
仏名fr | Pulcherrima | |
独名de | Präriezapfenblume | |
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | キク科ラティビダ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 野草 | |
原産地 distribution |
北米 | |
花言葉 | ||
解説 description |
ラティビダ・コルミニフェラはキク科の多年草である。概して北米の乾燥した粘土質の土壌を好んで生える草原の野草である。草丈は30~80㎝程度。葉は園芸植物のコスモスにも似て細かく裂けており、茎や葉には細毛が見られる。6~9月頃に開花するが、花の形状が独特で、舌状花は長さ2.5㎝程度で下方に反り返り、頭状花がむき出しになるかのように突出する。頭状花には、黄色い小花が密生している。 | |
履歴 | 我が国への渡来時期は不詳だが、近年メキシカン・ハットの名で園芸界で流通しているようだ。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |