←トップ頁へ
検索名  ラシルス・プラテンシス 
撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:伊吹山8合目~山頂

撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

撮影地:伊吹山↑       
和名jp キバナノレンリソウ
漢字表記 黄花連理草
別名・異名
other name
ラシルス・プラテンシス
古名
old name
語源
etymology
和名は、黄花をつけるレンリソウ(連理草)の意から。
属名は、ギリシャ語のlathylos(=豆、或いは豆をつける植物)を語源としている。
種小名は「草原の」の意。
学名sn Lathyrus pratensis
英名en Meadow vetching
Meadow pea
Meadow pea-vine
Yellow vetching
仏名 fr Gesse des prés
独名de Wiesen-Platterbse
伊名it Cicerchia dei prati
西名es Araveja de campo
Latiro de prados
Hierba guisantina
葡名pt Ervilha-do-prado
漢名ch 牧地山黧豆
植物分類 マメ科レンリソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え(温室栽培)
原産
distribution
ユーラシア大陸~北アフリカ
花言葉
解説
description
キバナノレンリソウはマメ科の多年草である。草丈は20~60㎝程度となる。茎には稜がある。葉は、2個の小葉を持ち、托葉と葉腋に巻きひげを持つ。托葉は長さ1.5~3㎝程度の三角状。巻きひげは先端部で3分枝する。小葉は長さ15~30㎜、幅5~12㎜程度の長楕円形となる。5~9月頃、茎頂に総状花序を出し、長さ1.5㎝程度で黄花の蝶形花を5~10個程度付ける。
履歴  本種は、北米では帰化状態にある。
我が国では、16世紀半ばに織田信長がポルトガル人宣教師によりヨーロッパの植物を持ち込ませ、伊吹山に薬草園を作らせたが、そこに紛れ込んだ本種が、伊吹山中に帰化状態にある。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考