←トップ頁へ
検索名  ラシルス・グランディフロルス  
和名jp オオレンリソウ
 撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様

撮影地:ポルトガル アレンテージョ地方
漢字表記 大連理草
別名・異名
other name
ラシルス・グランディフロルス
古名
old name
語源
etymology
和名は、大形のレンリソウ(連理草)の意から。
属名は、ギリシャ語のlathylos(=豆、或いは豆をつける植物)を語源としている。
種小名は「大花の」の意。
学名sn Lathyrus grandiflorus
英名en Two flowered pea
Everlasting pea
仏名fr Gesse à grandes fleurs 
独名de Großblütige Platterbse
伊名ir Cicerchia a fiori grandi
西名es
葡名pt
漢名ch 大花香豌豆
植物分類 マメ科レンリソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え(温室栽培)
原産地
distribution
ヨーロッパ南東部※「履歴欄」参照
花言葉
解説
description
オオレンリソウはマメ科の多年草である。概して沿海地の砂質土壌地に自生の見られる野草である。蔓性植物で、草丈(蔓長)は1.5~2m程度となる。若茎の表面には白色の軟細毛が密生する。茎の断面は方形で、それぞれの側面には条筋が走る。長い葉柄(5㎝程度)の先には2個の卵形~広楕円形の小葉が対生状につく。葉柄の基部には小さな托葉が着く。葉にも白色の軟細毛が見られる。4~7月葉腋から花柄を伸ばし、径2.5~3㎝程度の蝶形花をつける。旗弁は紅紫色地に濃紅紫色の網目模様が入る。翼弁・竜骨弁は濃紅紫色となる。花後には円筒状で先端の尖った莢果をつける。
履歴  本種は、ヨーロッパ各地に帰化状態にあるが、明確な原産地はどうやら確定していないようである。 
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考