←トップ頁へ

和名jp ラシャガキグサ
↑撮影者:東京都 山口米子様↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:都立薬用植物園
漢字表記 羅紗掻草
別名・異名
other name
オニナベナ(鬼続断)
古名
old name
撮影地:星薬科大学薬草園
語源
etymology
和名は、本種の苞葉が先端が鈎状になっていて乾燥すると硬くなり、布地のラシャ(羅紗)の起毛に用いたことによる。
属名は、ギリシャ語のdipsa(=喉の渇き)を語源としており、本属の中に、葉の基部が杯状になっていて、水を蓄えるようになっている植物があることからと言う。
種小名は「織物職人のための」の意。
学名sn Dipsacus fullonum
英名en Common teasel,
Fuller's teasel
仏名fr Cardère sauvage
独名de Wilde karde
伊名it Scandaccione selvatico
西名es Cardencha
Baño de Venus
Carda
Cardo decardadores
Cardo
cardonchaDipsaco
Peines
Raspasayos
Vara de pstor
葡名pt Cardo-cardador-bravo,
Cardo-penteador,
Cardo-penteador-bravo
漢名ch 起絨草
植物分類 スイカズラ科(←マツムシソウ科)ナベナ属
園芸分類 2多年生草本
用途use 薬用(根)/路地植え/ドライフラワー/布地の起毛
原産地
distribution
ユーラシア大陸~北アフリカ
花言葉
解説
description
ラシャガキソウはスイカズラ科(←マツムシソウ科)の二年草である。草丈は1~2m程度に。茎は直立し、周囲に剛毛を密生する。葉は披針形で茎に対生する。6~8月頃、茎頂に頭状花序を出し、淡紫色の花を多数つける。総苞片は外側に反り返る。
履歴 我が国へは明治初期に渡来している。 
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考