←トップ頁へ

和名jp ライムギ
上3図撮影者:東京都 山口米子様

撮影地:東京都薬用植物園↑

撮影地:筑波実験植物園↑
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:東京薬科大学↑
漢字表記 ライ麦
別名・異名
other name
クロムギ(黒麦)
古名
old name
語源
etymology
和名は英名から。
属名はラテン語のsedo(=切る)を語源としているという。家畜の飼料にするために細断したことによると言う。
種小名は「穀物を生ずる」の意。語源は穀物の女神ceresに由来している。
学名sn Secale cereale
英名en Rye
仏名fr Seigle
独名de Roggen
伊名it Segale
西名es centeno
葡名pt Centio
漢名ch 黒麦
植物分類  イネ科ライムギ属 
園芸分類   1~2年生草本
用途use 食用/飼料
原産地
distribution
小アジア地方
花言葉
解説
description
ライムギはイネ科の1~2年草である。草丈は1~1.54m程度。外見はコムギによく似ている。本種は、根が良く発達する。茎は5、6本程度が束生する。茎先端付近に細毛があり、長さ9~18㎝程度の穂状花序をつける。本種はオオムギやコムギと相違して他家受粉である。自家受粉した場合には著しく収穫量が減少する。果実はコムギより幾分大きく、長さ8ミリ程度で、表面には皺があり、褐色~紫褐色である。葉はあまり長くなく、灰色を帯びた緑色である。ライ麦は、比較的低温に強く、また、土壌の貧しい地でも栽培が可能であるが、粘土質の地には不向きであるという。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
撮影者:東京都 中村敏子様↓ 

撮影地:星薬科大学薬用植物園↑ 
撮影地:都立薬用植物園↓