和名jp | ヌマダイコン | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 |
漢字表記 | 沼大根 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、葉質がダイコンに似ていて沼地に自生することからと言う。 属名は、ギリシャ語のadenos(=腺)とstemma(=冠)の合成語で、腺のある果実の冠毛の基部が癒着して冠状に見えることを示している。 種小名は、ローマ神話に登場するLatinus王の娘Lavinaの根に因んでいる。 |
|
学名sn | Adenostemma lavenia | |
英名en | Common medicineplant Sticky daisy |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | 撮影地:真鶴半島→ | |
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 下田菊 | |
植物分類 | キク科ヌマダイコン属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
日本(本州:関東以西・四国・九州・沖縄)・台湾・朝鮮半島・中国・インド・フィリピン・オーストラリア | |
花言葉 | ||
解説 description |
ヌマダイコンはキク科の多年草である。概して暖地の湿地や溝などに自生する野草である。草丈は30~100㎝程度となる。葉は、長さ4~20㎝程度の卵形~卵状楕円形で、縁部には波状鋸歯があり、茎に対生するが、茎上部では互生する場合もある。葉の両面に短毛が散生する。9~11月頃、茎頂に散房状か円錐状に花序を出し、密集して頭花をつける。頭花は、径5~6㎜程度、総苞は長さ4㎜で、花が終わると反り返る。花は両性の筒状花で、花冠は2.5㎜、先端が5浅裂し、周囲は多毛である。花柱は、花冠の先端近くで2岐し、白色で先端が丸くて平らになり、頭花から突き出して見える。痩果は棍棒状で、長さは4㎜程度、先端にある冠毛は棍棒状で4本あり、その先端からは粘液質物質が分泌される。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |