←トップ頁へ

和名jp ノザワナ
撮影者:東京都 山口米子様
 撮影地:長野県飯山市にて
漢字表記 野沢菜
別名・異名
other name
シンシュウナ(信州菜)
古名
old name
語源
etymology
和名、長野県野沢温泉村の特産物として栽培されてきたことによる。
属名のBrassicaは、ラテン古名で、「キャベツ」の意。
種小名は「カブラ状の」の意。
変種名は「葉蕪」の意。葉を食用とすることから。
学名sn Brassica rapa var. hakubura
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 アブラナ科アブラナ属
園芸分類 一・二年生草本
用途use 食用(漬け物等:葉)
原産地
distribution
日本(長野県)
花言葉
解説
description
ノザワナはアブラナ科の1・2年草である。カブの1品種で、主として葉を食用とする。草丈は70~100㎝程度。葉は、長い葉柄を持ち、葉先は楕円状で、縁部には鋸歯がある。本種は、葉が広く、中央の主脈部位が丸く、柔らかいので、漬け物として江戸期より知られてきた野菜である。カブの仲間ではあるが、本種の場合、根の部位は肥大せず食用にはならない。根の上部は紫紅色で、下部は白色となる。原産地では、強い霜や雪にあてて甘味や風味を増してから収穫をするという。3~4月頃、黄色い4弁花をつける。  
履歴 本種は、宝暦6年(1756)に、野沢温泉村の健命寺の住職が、京都から天王寺カブの種子を持ち帰り、境内で栽培したのが起源とされており、江戸時代からこの村の名産品とされてきた。現在は、全国的に流通を見ている。
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考