←トップ頁へ

検索名  ノハラツメクサ(野原爪草)
撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様

撮影地:ポルトガル・コスタ・アズール地方



撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:熊本県玉名市
和名jp オオツメクサ
漢字表記 大爪草
別名・異名
other name
ノハラツメクサ(野原爪草)
スペルグラ・アルヴェンシス 
古名
old name
語源
etymology
和名ツメクサに似ているが大形種であることから。
属名はラテン語のspargere(=撒き散らす、散布する)を語源とする。
種小名は「原野生の」の意。
学名sn Spergula arvensis
(=Spergula arvensis var. arvensis)
(=Spergula arvensis var. sativa)
英名en Corn spurry
Stickwort
Starwort
Devil's-gut
Pickpurse
Sandweed
仏名fr Spargoute des champs
独名de Acjer-Spergel
Acker-Spark
Acker-Spörgel
伊名it Spergula arvensis
西名es Esparcilla
葡名pt Cassamelo
Gorga
Cassamelo
Corga
Espérgula
Esparguta
Orga
Erva-aranha
漢名ch 大爪草
植物分類  ナデシコ科オオツメクサ属
園芸分類 1~2年生草本
用途use 鉢植え
原産地
distribution
地中海沿岸地方
花言葉
解説
description
オオツメクサは、ナデシコ科の1~2年草である。茎は地を這い、分枝をしながら広がりを見せる。草丈は20~50㎝程度となる。全草に疎らな腺毛がある。葉は長さ1.5~4㎝、幅1㎜程度の糸状で、基部では細鋸歯を持ち、先端部は尖り、茎に対生する。3~8月頃、茎頂並びに枝先に白色で5弁の小花をつける。花後には、楕円状の蒴果をつける。種子は径1㎜程度で色は黒色となる。
履歴 本種はヨーロッパ原産種であるが、今日、南極大陸を除いて全ての大陸で帰化状態にある。
我が国では明治初期に渡来しているが、各地で帰化状態にある。 
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
撮影者:神奈川県 池田正夫様/撮影地:愛知県弥富市↓