←トップ頁へ

和名jp ノハラムラサキ   撮影者:愛媛県 日原由紀子様  撮影地:愛媛県松山市
漢字表記 野原紫
別名・異名
other name
ミオソチス・アルヴェペンシス
古名
old name
語源
etymology
和名は、我が国の山地に見られるムラサキに対して本種は野原に見られる事からか。更に、等しくムラサキ科の「ノムラサキ」と区別しての命名と推測される。
属名は、ギリシャ語のmyos(=ハツカネズミ)とotis(=耳)の合成語で葉が短くて柔らかいことからの連想による。
種小名は「原野生の」の意。
学名sn Myosotis arvensis
英名en Field forget me not,
Common forget-me-not
仏名fr Myosotis des champs
独名de Acker-Vergissmeinnicht
伊名it Nontiscordardimé minore
西名es Miosotis de los campos
葡名pt Miosótis-dos-campos,
Não-me-esqueças
漢名ch 野勿忘草
植物分類 ムラサキ科ワスレナグサ属
園芸分類 1・2年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
ヨーロッパ
花言葉 私を忘れないで/誠の愛
解説
description
ノハラムラサキははムラサキ科の1~越年草である。全草に白色の軟細毛が密生する。草丈は10~50㎝程度。下部の葉は倒披針状長楕円形で、ロゼット状となる。茎中程から上の葉は、長楕円形で茎に互生する。葉の両面並びに縁部には白色の軟細毛が密生する。3~7月頃、茎頂に10㎝程度の花序を出し、径3㎜程度で淡青色の花を穂状に付ける。花冠は5深裂し、各裂片の先端部は2浅裂する。本種は、ワスレナグサと良く似ているが萼筒に鈎状毛を密生させる点、花径が小さい点、匍匐枝を出さない点、葉の毛が長く密である点等から区別される。 
履歴 本種は、ヨーロッパ原産であるが、世界的に見ても、温帯地域で帰化状態にある。
我が国では、昭和11年(1936)に千葉県で採集され、その後、各地で帰化状態にある。 
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考