検索名 | ニュウメンラン(入面蘭) | ↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影者:東京都 山口米子様↓ ↑撮影地:沖縄県・熱帯ドリームセンター↓ |
和名jp | イリオモテラン | |
漢字表記 | 入面蘭 | |
別名・異名 other name |
ニュウメンラン(入面蘭) | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は本種が西表島で発見されたことによるが、漢字表記が「入面」と誤記されてしまい、それが現在も通用していることによる。また、別名の「ニュウメンラン」も同経緯による。 属名はギリシャ語のtrichos(=毛)とglottis(=舌)の合成語から。 種小名は「琉球産の」の意。 |
|
学名sn | Trichoglottis luchuensis | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | 撮影地:筑波実験植物園 | |
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 豹紋蘭 屈子花 |
|
植物分類 | ラン科ニュウメンラン属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 釣り鉢植え/ヘゴ付け | |
原産地 distribution |
日本(南西諸島)〜台湾〜フィリピン | |
花言葉 | ||
解説 description |
イリオモテランはラン科の多年草である。本種は、原産地の項に記した地の樹木の幹に着生するランである。草丈は50〜100p程度となる。葉は、長さ10〜20p、幅2〜3p程度の線状長楕円形で、縁部は全縁、先端部は鈍頭、基部では茎を抱き2列になり、茎に互生する。春に、葉腋から長さ10〜40p程度の総状花序を出し、径4〜5p程度で淡黄色地に茶褐色の斑点模様の入った花を数輪つける。唇弁は幾分白味がかり、紫紅色の斑紋が入り、先端部は浅裂し、中央部は突起を見せる。 | |
履歴 | 環境省RDB:絶滅危惧TB類 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |