←トップ頁へ
検索名  ニュージーランド・ヤム  
和名jp アンデスカタバミ
漢字表記
別名・異名
other name
Oca
オカ
ニュージーランド・ヤム
古名 
old name
 
語源
etymology
和名は、南米アンデス地方に自生の見られるカタバミであることから。
別名のOca(オカ)とは、現地語からと推測される。
別名のニュージーランド・ヤムと、本種の原産地はアンデス地方であるが、ヨーロッパに導入される時点では、既にニュージーランドや南太平洋のポリネシアの島々では既に知られており、ヨーロッパに渡来した際にニュージーランド・ヤムの名でもたらされているためである。
属名は、ギリシャ語のoxys(=酸っぱい)を語源としている。葉や茎に酸味があることから。
種小名は「塊茎状の」の意。
学名sn Oxalis tuberosa
撮影者:ボリビア在住 Y.Oue様
撮影地:ボリビア・スクレ市  
英名en Oca
New Zealand yam
仏名fr Oca du Peréu
独名de Knollige Sauerklee
Oka
yam,
Peruanischer Sauerklee
伊名it Ossalide tuberosa
西名es oca
葡名pt Tuberosa fresco de Oxalis
漢名ch 块茎酢浆草
植物分類 カタバミ科カタバミ属
園芸分類 多年生草本
用途use 食用(塊茎)
原産地
distribution
南米(アンデス地方)
花言葉
解説
description
アンデスカタバミは、名前の通りカタバミ科の多年草である。かつてアンデスに栄えたインカ文明の中で、インカの人々が主食として食したとされる根菜である。黄色い花を見せ、葉姿も我が国のカタバミ同様の形状である。主食とされる塊根は淡いピンクもしくは赤色で、直径3~5㎝程度長さは10㎝前後である。現在、アンデス地方では本種が栽培されることはなく、野生化状態にあるという。しかし、欧米では、ジャガイモに次ぐ或いは匹敵するほどの人気を得ているという。我が国でも近年急速に注目を浴びている食材である。
履歴 ヨーロッパには、1830年頃に「ニュージーランド・ヤム」の名で導入されている。
我が国への渡来時期不詳。
県花・国花
古典
季語
備考
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
14 163 「酢漿草」