←トップ頁へ

和名jp ニシノオオタネツケバナ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:京都府立植物園


漢字表記 西大種付花
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、オオタネツケバナが東日本に分布するに対して、本種は西日本に分布することから。
属名は、古代ギリシャで心臓病に効くと言われたアブラナ科のカルダモン(kardamon)の名から来ているという。
種小名は「花茎葉に鋸歯のある」の意。 
変種名は「長果実の」の意。
学名sn Cardamine dentipetara var. longifructus
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 アブラナ科タネツケバナ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草/食用
原産地
distribution
日本(本州:近畿以西・四国・九州)
花言葉 勝利、情熱、熱意、不屈の心
解説
description
ニシノオオタネツケバナは、アブラナ科の多年草である。本種は、東日本に多く分布するオオタネツケバナ(Cardamine dentipetara )の変種として分類され、原産地の項に記したように西日本に多く分布する野草である。概して山地の湿地や渓流沿い等に自生が見られる。茎下部は幾分地を這い、節から発根し、やがて斜上し、直立する。草丈は20~50㎝程度となる。ほぼ全草無毛である。葉は奇数羽状複葉で、頂小片は側小片に比してかなり大きくなるり、長さ1.5~2㎝、幅2~2.5㎝の~ほぼ円形で、縁部には粗鋸歯を持つ。側小片は2~8対つき、かなり粗い鋸歯を持つ。葉縁には短細毛が見られる。4~6月頃、花茎を伸ばし、長さ5~7㎜程度で白色の花をつける。花後には長さ2.5~3.5㎝程度の長角果をつける。母種のオオタネツケバナに比して、茎も細く、草姿も小形であり、花も小さい。加えて、花茎につく葉の側小片ほぼ全縁となる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考