![]()
| 和名jp | ニオイアヤメ | ![]() 撮影者:東京都 石黒俊紀様 ![]() 撮影地:東京都薬用植物園 ![]() |
| 漢字表記 | 匂菖蒲 | |
| 別名・異名 other name |
ダルマチアン パリダ イリス・パリダ |
|
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、本種の根茎を乾燥させると芳香を放つことから。 属名は、ギリシャ語のiris(=虹)を語源としている。 種小名は「蒼白色の」の意。 |
|
| 学名sn | Iris pallida | |
| 英名en | dalmatian iris, Dalmatian iris |
|
| 仏名fr | Iris pâle | |
| 独名de | Bleiche Schwertlilie, Dalmatinische Iris |
|
| 伊名it | Giaggiolo pallido | |
| 西名es | Lirio azul, Lirio pálido |
|
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | 香根鵞尾 | |
| 植物分類 | アヤメ科アヤメ属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | ポプリ/香料材/薬用 | |
| 原産地 distribution |
イタリア北部 | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
ニオイアヤメは、アヤメ科の根茎性多年草である。野生アイリスの代表的存在である。草丈は80㎝程度となる。開花期は5~6月頃。この植物の根茎を乾燥させると芳香を放つことから、西洋社会では昔から香料を得るために栽培がされてきたという。また、ジャーマンアイリスの母種でもあることは知られている。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||