和名jp | ネペンテス・チェルソニー | とちぎ花センターにて |
|
漢字表記 | |||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名はギリシャ語のne(=無)とpenthos(=憂)の合成語で、「憂いを消す」の意となるが、捕虫袋内の分泌液を指しているという。品種名は人名(恐らく作出者名)に因んでいるものと推測されるが、把握出来ていない。 |
||
学名sn | Nepenthes 'Chelsonii' | ||
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 猪篭草 | ||
植物分類 | ウツボカズラ科ウツボカズラ属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 吊り鉢/温室栽培 | ||
原産地 distribution |
園芸作出品種 | ||
花言葉 | 熱い感動 | ||
解説 description |
ウツボカズラ 'チェルソニーレッド'はウツボカズラ科の多年草である。本種は、ウツボカズラの園芸作出品種の間の交配によって作出された第②世代のハブリッド種である。交配親は(N.raffcsiana×N.hirsuta)を母種とし(N.raffsiana ×N.ampullaria)を父種の交配によって作出されている。捕虫器の高さは20㎝程度で、赤色の斑模様が美しいために更に、本種を交配親とした作出にも多く用いられている。花は長い総状花序に紅紫色の小花を多数付ける。葉の表面には光沢があり、短い葉柄を持った披針形で、先端部は尾状に伸び、茎に互生する。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |