![]()
| 検索名 | ネオマリカ・ノルティアナ | |
| 和名jp | アメリカシャガ | ![]() 撮影地:とちぎ花センター ![]() ![]() |
| 漢字表記 | 亜米利加著莪 | |
| 別名・異名 other name |
ネオマリカ・ノルティアナ | |
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、アメリカシャガのアメリカは西洋社会からの渡来植物を意味する。実際の原産地はブラジル。シャガは花形が似ているから。実際のシャガはアヤメ属に属すがアメリカシャガは、アメリカシャガ属を構成する。 属名は、ギリシャ神話に登場する川のニンフMaricaの名に因んでいる。 種小名は、19世紀イギリスの博物学者であり、植物画家でもあったMarianne Northの名に因んでいる。 |
|
| 学名sn | Neomarica northiana | |
| 英名en | Walking Iris Apostle Plant Fan Iris Twelve Apostle False Flag |
|
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | Iris caminante | |
| 葡名pt | Lilio misionero | |
| 漢名ch | 馬蝶花 新瑪麗雅 巴西鳶尾 |
|
| 植物分類 | アヤメ科アメリカシャガ属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 温室栽培 | |
| 原産地 distribution |
ブラジル | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
アメリカシャガはアヤメ科の多年草である。名前はアメリカシャガとあるが、シャガとは別の属を構成している。しかし、葉形も花姿もシャガに似ていなくもない。草丈は大きく育っても1m以下という程度。花はシャガに比べて大きく、花期も長い。英名にWalking Irisとあるように、ランナーが地下を匍匐し繁殖する。花には芳香があり、個人的にはチョコレートに似た香りと思っている。 | |
| 履歴 | 渡来時期不詳。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||