和名jp | ナルコユリ | 撮影:GKZ/館林市・野鳥の森にて↑ 撮影地:星薬科大学↑ 撮影地:都立薬用植物園↑ |
漢字表記 | 鳴子百合 | |
別名・異名 other name |
ツリガネソウ(釣鐘草) ツユクサ(露草) ササユリ(笹百合) ショウセイ(正精) |
|
古名 old name |
アマナ(甘菜・安万奈) オホエミ(於保恵美・黄精) |
|
語源 etymology |
属名は、ギリシャ語のpolys(=多い)とgonu(=膝・節)の合成語で、根茎に多くの節があることから。 種小名は「鎌状の」の意。 |
|
学名sn | Polygonatum falcatum | |
英名en | Solomon's Seal | |
仏名fr | sceau de Salomon | |
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 黃精 | |
植物分類 | キジカクシ科(←ユリ科)ナルコユリ属(←アマドコロ属) | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途se | 路地植え/鉢植え/薬用/食用(葉・根) | |
原産地 distribution |
日本(本州以西) | |
花言葉 | あなたは偽れない、元気を出して、心の傷みが分かる人 | |
解説 description |
ナルコユリは、キジカクシ科(←ユリ科)の多年草である。概して山地の林下に自生の見られる野草である。根茎は横に這い、草丈は50~100㎝程度に。葉は長さ10~15㎝程度の披針形で2裂に互生する。5~6月頃に葉腋から花柄を出し、長さ2㎝前後程度で緑白色の筒状花を数個下垂する。花後には球形の液果が暗緑色に熟す。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | 『出雲風土記』 | |
古典2 | 『延喜式』、『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『和漢三歳図会』、『物類品隲』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | |
季語 | ||
備考 |