和名jp | ナミキソウ | ↑撮影者:東京都 中村利治様↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ ↑撮影地:筑波実験植物園↓ |
漢字表記 | 浪来草 | |
別名・異名 other name |
ハマナミキソウ ルリタツナミ |
|
古名 old name |
撮影地:筑波実験植物園 | |
語源 etymology |
和名は、海岸の砂地に生える草であることから。 属名は、ラテン語のscutella(=小皿)を語源とし、宿存萼に丸い付属物があるからと言う。 種小名は「やや先が尖り密着した剛毛で覆われた」の意。 |
|
学名sn | Scutellaria strigillosa | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 沙滩黄芩 | |
植物分類 | シソ科タツナミソウ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え/鉢植え | |
原産地 distribution |
日本・朝鮮半島・中国北部・千島・サハリン | |
花言葉 |
時代錯誤
|
|
解説 description |
ナミキソウは、シソ科の多年草である。概して海岸の砂地に生える野草である。地下茎を伸ばして繁殖する。茎には4稜があり、直立し、草丈は10~40㎝程度。全体に短毛が密生する。葉は長楕円状で縁はほぼ全縁に近いが鈍鋸歯があり、茎に対生する。7~8月頃、葉腋に青紫色の筒状唇形花をつける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||
↓撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ | ||
撮影地:筑波実験植物園↑ |
撮影地:箱根↑ |