和名jp | ナガバヤブマオ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:千葉県一ノ宮町↑ |
|
漢字表記 | 長葉藪苧麻 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、長い葉を持つヤブマオの意から。 属名は、ドイツの植物学者G.R.ベーメルの名に因んでいる。 種小名は「シーボルトの」の意。 |
||
学名sn | Boehmeria sieboldiana | ||
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 藪苧麻 | ||
植物分類 | イラクサ科カラムシ属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 染料 | ||
原産地 distribution |
日本(本州:山形・宮城長剣以南~沖縄県) | ||
花言葉 | |||
解説 description |
ナガバヤブマオは、イラクサ科の多年草である。草丈は1~2m程度でで、茎は直立する。茎は4稜を持ち、葉柄と共に紅色となり、周囲には毛が散生する。茎は、株をつくり叢生する。葉は、長さ10~20㎝程度の卵状楕円形で、縁部には鋭鋸歯を持ち、先端部は鋭最頭、基部では、長い葉柄に連なり茎に対生する。8~10月頃、下部には雄花序、上部には雌花序をつける。雄花は球状となり花被片4個、雄蕊4個となる。雌花も球状に集まる。花後には、長さ1.5㎜程度で倒卵形~広卵形の果実をつける。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |